忍者ブログ
[189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


おや、不機嫌な顔だね。

箱をプレゼントしよう。



入った



のぞくなよ



ぼくのだぞぉ



よくみえるぅ
PR
モカは口をあいている写真が撮れません。



ごろごろ

にゃあぁとなかないからです。



ぐるぐるるる

んーぐるるると鳴くのがおおいです。



んーん
 
モカちゃんと呼ぶと「んー?」と返事します。
一日遅れてこどもの日仕様。

かっこいいぞ、モカ。


そ、そうかな

可愛いから柏餅もあげよう。



変な臭い
ちょっとありがた迷惑な顔。

さて、モカちゃんが今ラブラブな紫ネズミさん。



愛してるよ



二人は熱く見つめ合い



激しく抱き合った

って、モカちゃん、爪がでてる!



いざ、二人の愛の巣へ

あの……ネズミさんは外にいるけど。


お休みが長かったので、今まで見られなかったいたずらモカちゃんを見ることが出来ました。

娘の部屋の出窓を歩くモカちゃん。何一つ倒さずに上手に歩くのはいかにも猫。


なのに、走り回ってドアに頭をぶつけたり、よそ見をしながら歩いて柱に引っかかったりするのは何故なんでしょう?



いや、自分でも不思議
壬生の里親会は毎週日曜日に行われる。
犬や猫を連れてきた人、それを見に来た人、お目当ての子に会いに来た人、家に子犬が生まれてと相談にきた人たちへ少ない人数で対応している里親会の人たちは大わらわだ。

モカはその日初めて里親会に連れてこられたそうだ。推定3才、雄。



一週間前に泥だらけで保護され、その時去勢手術を受けた。逃げるおそれがあったので、ゲージから出すこともできなかった。
だから、抜糸も済んでいなかったし、触るとまだ体から土が落ちてくるような状態だった。
すぐにつれて帰れるとは思っていなかったけれど、前に里親会に顔を出していたのと、家族全員で見に行ったのが心証をよくしたようだ。



誓約書を書きながら獣医さんの名前を思い出せなくて焦った。あんなにお世話になったのに。

その日のうちに保護主さんがモカを連れてうちまできてくれた。高速を使って約1時間。何度も野良猫を保護しているそうだ。去勢手術代も半分しか受け取ってくださらなかった。



家に向かう車の中で名前を決めた。



試供品で貰ったばかりの餌と、もんどのトイレがあったので急いで用意したが、子猫とちがって成猫は慣れるまでに時間がかかる。ソファの下に潜り込んで出てこない。



腹をするような匍匐前進で頭だけ出してご飯を食べ、無理に連れて行って教えたトイレで用を済ませた。
ご飯が食べられて、トイレを失敗しなければ問題ない。

猫はどうしてトイレの場所をすぐに覚えるんだろう? 
後になって、出しておいた猫砂の袋をモカはかみ切ったけれど、猫にとって魅力的な臭いでもするのかなあ。

子猫だったもんどと違って、モカは盛大に砂かけをする。ドーム型のトイレと獣医さんに勧められたご飯を買って、待ちに待った手作りキャットタワーを設置した。

人の気配がなくなれば、ソファから出てきて新しいおうちの探検もできるだろうと、その晩我が家はいつもより早く寝室に引っ込んだ。



モカちゃん、相変わらず可愛いね



いや、それほどでも

今一番のお気に入りの紫ネズミさんとのツーショット



でへへ


思わず足も上がります。

モカちゃんはお利口なので、ネズミさんと似たようなぬいぐるみがあってもいたずらしません。


ネズミさんが潜り込んでもネズミさんだけくわえてでします。



一生懸命遊んだ後は、しっかり毛繕い



ふわあぁぁぁぁ



あれ?ネズミさんは?
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
小枝
性別:
女性
コメントありがとうございます
[08/29 kaezzz]
[08/02 kaezzz]
[08/01 百合子]
[07/31 桜桃]
[07/29 Uribouz]
[07/17 mally]
[07/08 kaezzz]
[07/07 ぽんちゃんのおねえちゃん]
[07/06 小枝]
[06/25 Uribouz]
フリーエリア
いつでも里親募集中 にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
カウンター
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
忍者ポイント広告
忍者ブログ [PR]