忍者ブログ
[187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

モカちゃん最初のいたずらは、ドライフードの袋の食いちぎりです。
モンドが食が細かったので、フードを袋のままカウンターの上に置いておいても何の問題もなかったので油断してました。

気がついたら、袋はかみ切られ、あらかた食い尽くされていました。



その後やったのが、ゴミ箱あさり。
それもゴミ箱に魚の骨があったので、野良猫時代を思い出して食べずにはいられなかったんでしょう。
様子がおかしいので無理に抱き上げて口の中を見たら、魚の背骨が牙にすっぽりはまってはずれなくなっていました。それからゴミ箱にはふたをしています。






野良猫時代に牙に背骨がはまったりしたら、ご飯が食べられずに大変な目に遭っていたでしょう。

モカちゃんは何をあげてもおいしそうによく食べます。一生懸命食べてくれるのはとてもうれしい。万歳です。



缶詰もドライもキャットフードなら文句は言いません。テーブルに出ている魚には手を出しませんが、ゴミ箱の魚は気になります。

お肉は鼻先に持って行けばなめますが、あまり好きじゃないようです。



さて、イラストにするようになってモカをよくよく観察したら、模様が全然違っていたことに今更気づきました。
おでこはむしろクリーム色で、顔の中心の方に色が付いています。足先に色が付いていると思っていたのも間違いでした。



にしてもこれはあんまりかわいくない。
いろいろ書いてみたんですが、



これにしましょう。

モカを飼ってみて初めて、健康な猫は滅多に吐かないのだと知りました。
モカはまだ一度も吐いたことがありません。
肝臓疾患で亡くなったもんどは、しょっちゅう吐いていました。吐いた後はかえって食欲が出るようなので、気にしなかったのですが……気にすべきでした。
きっと、ずっとつらかったんじゃないかな。

もっと早く、お医者さんに連れて行けばよかった。
そしてまた私は思い出して後悔する。
飼い主が気づかなければ、ペットの病気は見つからないんだ。
PR
今日はたまたま、宇都宮まで行く用があったので、時間を調節して壬生の里親会をのぞいてきました。

猫の赤ちゃんがたくさん



悶絶しそうなかわいさです。
写真がうまく撮れないのが残念です。



この子たちは4月生まれ。まだお母さんのお乳を飲んでいる最中なので、引き渡しは6月になるそうです。
母乳から免疫をたくさんもらって元気な子に育つと良いですね。

子供はまだ小さくて検査が出来ないそうですが、お母さんが血液検査の結果が陰性なので、この子たちもおそらく陰性ですというお話でした。
野良猫で陰性なのはめっけもんです。
気になる方は是非見に行ってください。今の可愛さはほんの一瞬ですから。
うちの子になれば、どんなにおおきくても可愛いまんまですけど、今の可愛さは記憶にとどめておくのに十分な可愛さです。

だっこさせてもらったら、細くて針のような爪が痛くて、そりゃあもう可愛いったら(M?)
しっぽもまっすぐで元気な子ばかりでした。



少しおおきいですけど、まだ一歳になっていないそうです。
兄妹だそうで、ビビリの妹をお兄ちゃんが一生懸命守ってる感じがしてけなげ。
今は赤ちゃんの方にどうしても目が行ってしまうけど、おとなしくて良い子ちゃんたちなのできっと良い里親さんが見つかるに違いありません。



Chiritaさんのブログでも紹介されていたさくらちゃん親子。

目の大きな細身のさくらちゃん。ちょっと気の強そうな少女からまだ抜け出ていなそうな可憐な猫ちゃんですが、3匹の子供をそりゃあかわいがること。
人間が始終のぞき込むゲージの中で、落ち着いた表情で我が子の面倒を見ています。
こうして互いに信頼しあう親子の姿を見るのは良いモンでしょうねえ。

里親会の方に忙しい中、「ブログ拝見してます」と声をかけられて、恥ずかしいものですねえ。
Chirotaさんにもお会いして、お話ししてきました。

壬生のジャスコは獨協医大病院から車で5分かかりません。毎週日曜日、お昼頃行くと猫ちゃんたちもそろっていると思います。是非のぞいて見てください。

と、ご機嫌で帰宅したら、一日かまってもらえなかったモカちゃん



どうせ、30近いおっさんだお

そ、そんなことないよ。モカちゃんが一番可愛いよ。
そうだ、モカちゃん。ココで皆さんに一発芸をご披露しよう




ぞうさん

いやだお。こんなのはずかしいお

なんでよ。ハンドボールのイケメン、宮崎選手の一発芸と同じだよ

あれは筋肉だお。これは尻だお
といっても、ご飯の時間5時には一度起きました。

ご飯をあげて、2度寝すると、いつも掃除機をかけ始めるお母さんがいないので、にゃあにゃあ言いながら探し回り、ご飯を少し残しに娘のベッドでモカも寝直したようです。



お留守番もママのベッドでなら安心なんだお

今日は一日、降ったり晴れたりの不安定な天気でした。

なので(?)、モカに娘の上着を着せてみたり、



まあ、ちょっとマントみたいに見える



全く迷惑だお

なんだこれは、な写真を撮って悦に入ったり



しっぽを隠すのを忘れたお、不覚だお

ねこ草を買ってきてみたり



これ食べられるのかお

あんまり好きじゃないみたいです。ちょっと戯れに引っこ抜いて捨て置かれました。

フォンダンショコラを作ってみたり、



生焼けだお

違うの、こういうお菓子なの

結構充実した一日を過ごしました。………これで?

夕方になって雷、土砂降り。夏の夕立のような感じになりました。
うろたえて家路を急ぐ鋭い鳥の声に耳を澄ませながら、モカちゃんは雨の景色に風流を感じていた様子。



五月雨を集めてはやし最上川

いや、あれは梅雨のことですから、まだ早いと思いますよ。
基本的にいい子のモカちゃんだが、ちょっと困ったかみ癖がある。



モカちゃんの朝ご飯は午前5時である。山の上の方まで通っている旦那さんが6時に家を出るため、私が5時に起きるからだ。
私の朝一番の仕事がモカに朝ご飯をあげること。その後、掃除機をかけたり、人間の朝食を作ったりする。

モカちゃんはどうやら朝方ひどく空腹になるらしい。



ママ(娘)が大好きだお

夜は娘のベッドに寝ているモカちゃんだが、おなかが減ると私が起き出さないかどうか様子を見に来るようだ。それが何時なのか私はまだ確認していない。目覚ましが鳴るまで断固として目を開けるつもりはないからだ。

とはいえ、私も朝方になると眠りが浅くなるらしく、寝返りなど打ってモカには起きたように見えるらしい。
と、早く起きろと言うように腕を噛みにくる。



早く起きるお。お母さんは寝ぼすけだお。

ねぼすけじゃないやい。まだ世間的に夜だぞ

これがパジャマからむき出しになった裸の部分しかかまない。パジャマの上から腹をかまれたくらいじゃびくともしないのだが、直に腕を、しかも二の腕の柔らかい部分などかまれると悲鳴を上げたくなるほど痛い。

本によると、かみ癖を直すには、噛まれたときに猫が驚くような大きな声を上げるのは有効だそうだ。
しかし、それはまだ5時にならない頃で、我が家は、というか世間一般まだ眠りについている時間だ。
悲鳴を上げたいのを我慢して、パジャマの腕を下げ、布団でガードしてまた眠るのだが、モカちゃんは腹ぺこなのでしつこい。



いい加減に起きるお、ふう

ガッツリ噛むつもりはないようなのだが、私も半分寝ているので無意識に腕を払ったりして、気がつけばみみず腫れになっていたりする。
先日はモカに腕を噛まれた拍子に体に力が入ったらしく、足までつってしまってひどい目にあった。

これが昼間なら、大きな声を出してモカを指導するところだが、昼間は一切噛んでこない。朝の腹ぺこなときだけなのだ。

夕ご飯の係は娘なので、夕方は娘に絡むが、スリスリだけで噛むことはないようだ。



おいしいお

ただ娘が裸足で廊下を歩いていると、じゃれついて両腕で抱え込み、かかとあたりに歯を立てる。そうされると、娘は踏まないように気をつけながら走って逃げるので、遊んでもらっているような気になっているようだ。

このかみ癖、何とかならないかなあ。



猫でも使えるらくらくフォン

無理だお。使えるわけがないお。
モカの写真にせりふをつけるとき、私はいつも迷ってしまう。
モカの一人称は「ぼく」だろうか、「俺」だろうか?

モカがうちに来たばかりの時は、非常にお行儀のいい、物静かな青年という感じで、



「奥さん、ぼくは大変おなかが減っています。何かください」



「おもちゃにあまり興味はありませんが…そうですか?では遊ばせていただきます」

的な敬語キャラに見えた。一人称も当然「ぼく」だ。
さすがに「私」はないと思ったのは、甘えん坊なところがかいま見えたから。

最近、「俺」もありかなと思う。



「俺ってぇ、いっつも腹が減ってるじゃん」



「おらおらおら、燃えるぜ」

って、これはないなあ。

私はモカに年端のいかない子供のように接してしまうので、たまに幼児語で話しかけている自分に気づく。
なら、



「おかあしゃん、おなかぺこぺこでしゅ」



「ていてい、やっちゅけましゅよ」

って、これはかわいい。
でも実際彼は3歳。人間で言えば30近い。

娘にどう思うか聞いたら、
「ほかの猫と違う方がいいんでしょう? だおにしたら?」
「だお?」
つまり、



「おかあさん、おなかすいたお。ごはんがほしいお」



「あそぶお。やるお。おもしろいお」

になる。

どうだろうか?



「おかあさん、すきだお。なでてほしいお」

……わるくない。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
小枝
性別:
女性
コメントありがとうございます
[08/29 kaezzz]
[08/02 kaezzz]
[08/01 百合子]
[07/31 桜桃]
[07/29 Uribouz]
[07/17 mally]
[07/08 kaezzz]
[07/07 ぽんちゃんのおねえちゃん]
[07/06 小枝]
[06/25 Uribouz]
フリーエリア
いつでも里親募集中 にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ
カウンター
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
忍者ポイント広告
忍者ブログ [PR]